Yellow Flower

網走市商店街

コワーキングスペース ロゴ制作

NASHITA

Yellow Flower

網走市商店街

コワーキングスペース ロゴ制作

NASHITA

Yellow Flower

網走市商店街

コワーキングスペース ロゴ制作

NASHITA

Project Overview

Project Overview

Client |Abashiri City Shopping Street Duration|2021.4-2021.5 Service|Logo #Branding #Logo #Presentation

Client |Abashiri City Shopping Street Duration|2021.4-2021.5 Service|Logo #Branding #Logo #Presentation

網走市商店街の一角にある新設されたコワーキングスペースNASHITA。NASHITAとは、「なした?(どうしたの?)」という北海道弁から来ており、気軽に「なした?元気?」と声掛けできる空間を目指す想いが由来。ワークスペースの新設にあたって、店頭看板や今後のクリエイティブでに使うロゴのご依頼をいただきました。

網走市商店街の一角にある新設されたコワーキングスペースNASHITA。NASHITAとは、「なした?(どうしたの?)」という北海道弁から来ており、気軽に「なした?元気?」と声掛けできる空間を目指す想いが由来。ワークスペースの新設にあたって、店頭看板や今後のクリエイティブでに使うロゴのご依頼をいただきました。

Located on a corner of Abashiri’s shopping street, the newly established coworking space NASHITA derives its name from a common Hokkaido phrase, “Nashita?” (meaning “What happened?” or “How’s it going?”). The space was created with the vision of being a place where people can casually call out to each other. For the opening of the coworking space, I was asked to design a logo to be used on storefront signs and future promotional materials.

Located on a corner of Abashiri’s shopping street, the newly established coworking space NASHITA derives its name from a common Hokkaido phrase, “Nashita?” (meaning “What happened?” or “How’s it going?”). The space was created with the vision of being a place where people can casually call out to each other. For the opening of the coworking space, I was asked to design a logo to be used on storefront signs and future promotional materials.

Client’s Voice

打ち合わせも何度も足を運んでくださった上、名称の由来や利用用途を考えた親しみやすくユニークなロゴをご提案いただきました。

打ち合わせも何度も足を運んでくださった上、名称の由来や利用用途を考えた親しみやすくユニークなロゴをご提案いただきました。

Through multiple meetings and careful discussion of the origin and intended use of the name, a logo was proposed that feels approachable and unique.

Process

コンセプトを意識したランドマークを考える

コンセプトを意識したランドマークを考える

今回、ワークスペースの名称自体に北海道弁という特徴があったため、こちらを生かすようなロゴタイプ型のロゴで検討を進めました。また、ご提案の際には、前提条件のすり合わせや、ロゴの雰囲気のすり合わせなども丁寧に盛り込み、「なぜこのロゴ案を提案するのか」を具体的にお伝えさせていただきました。

今回、ワークスペースの名称自体に北海道弁という特徴があったため、こちらを生かすようなロゴタイプ型のロゴで検討を進めました。また、ご提案の際には、前提条件のすり合わせや、ロゴの雰囲気のすり合わせなども丁寧に盛り込み、「なぜこのロゴ案を提案するのか」を具体的にお伝えさせていただきました。

Because the workspace name itself has the unique nuance of Hokkaido dialect, I explored a logotype-style logo that reflects this character. In my proposals, I carefully included the background of the naming and the design concept, explaining clearly why this specific logo idea was appropriate.

Because the workspace name itself has the unique nuance of Hokkaido dialect, I explored a logotype-style logo that reflects this character. In my proposals, I carefully included the background of the naming and the design concept, explaining clearly why this specific logo idea was appropriate.

Design

気軽に立ち寄れる空間を体現したロゴへ

気軽に立ち寄れる空間を体現したロゴへ

最終的なロゴとしては、NASHITAの「I」を施設を利用するヒトをモチーフにし、その人が他の利用者と「なした?」と声を掛け合いながら交流するようなイメージを表現する形としました。また、タイポグラフィー自体も丸く、柔らかい印象を出すように心がけ、色はコワーキングスペースの落ち着いた空間を意識しモノトーンの黒でまとめました。

最終的なロゴとしては、NASHITAの「I」を施設を利用するヒトをモチーフにし、その人が他の利用者と「なした?」と声を掛け合いながら交流するようなイメージを表現する形としました。また、タイポグラフィー自体も丸く、柔らかい印象を出すように心がけ、色はコワーキングスペースの落ち着いた空間を意識しモノトーンの黒でまとめました。

For the final design, I used the “I” character in NASHITA as a motif to represent the people using the facility, evoking the image of users calling out to each other with “Nashita?” while naturally connecting with others. The typography itself was rounded to give a soft and approachable impression, and the colors were kept in calm monotone black to reflect the relaxed atmosphere of the coworking space.

For the final design, I used the “I” character in NASHITA as a motif to represent the people using the facility, evoking the image of users calling out to each other with “Nashita?” while naturally connecting with others. The typography itself was rounded to give a soft and approachable impression, and the colors were kept in calm monotone black to reflect the relaxed atmosphere of the coworking space.

Create a free website with Framer, the website builder loved by startups, designers and agencies.